編集後記

鶴嶺高校は本年、創立50周年という大きな節目を迎えました。この記念すべき年に、同窓会としても新たな一歩を踏み出すことができたことを、心より嬉しく思います。


 今回の取り組みでは、急速に進む社会のDX(デジタルトランスフォーメーション)化の流れを受け、私たち同窓会もその波に乗るべく、いくつかの目標を掲げました。


 まず一つは、デジタル化によって情報共有をよりタイムリーに行い、会員同士が気軽に連絡を取り合える環境を整えること。これにより、同窓会の活動がより活発になり、つながりが深まることを期待しています。


 次に、紙媒体の廃止により、地球環境への負荷を軽減し、持続可能な活動を目指すこと。これは、未来の世代に向けた私たちの小さな責任でもあります。


 さらに、年代を超えてつながることができれば、それぞれが持つ経験や知見を共有し合い、地域社会全体に良い影響を与えるような仕組みの基盤となることも目指しています。


 そして何より、母校・鶴嶺高校が未来永劫に繁栄し続け、地域に根ざしながら、未来を担う若者たちの成長を支える場であり続けることを、同窓生一同で応援していきたいと思います。


 これから鶴嶺高校に入学する学生たちが、私たちとともに社会に貢献できる国際的な人材として育ち、鶴のごとく羽ばたいていくことを心から願っています。同窓会は、その成長を見守り、支える存在でありたいと考えています。


 そして編集者として、このホームページが、校章に描かれた鶴のように、全国・世界へと飛び立った卒業生たちが、ふと立ち寄り、母校というプラットホームに戻って昔を懐かしむ——そんな温かい場所となることを願ってやみません。


 今後とも、皆さまのご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 最後にホームページ制作にあたり、 Life Plasureの中野様には、ひとかたならぬお力添えをいただきましたことに感謝申し上げます。 


                     
 2025年9月吉日

 同窓会会計  飯田 誠一 (2期卒業)